206件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高野町議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会 (第2号 9月 7日)

本庁舎が昼間に倒壊した場合ということで、考えられることとして、防災計画上は、対策本部設置権限者町長、副町長教育長総務課長の順番となっていますが、もし通常の本庁舎に勤務している場合、町長、副町長総務課長については本庁舎に勤務しています。日中の地震においては被災し、勤務を継続できなくなることが想定されます。

田辺市議会 2021-06-25 令和 3年第4回定例会(第2号 6月25日)

また、本庁舎裏手の建物においても資材が無造作に置き放しにされており、これも目に余る光景でございます。これらについてもよろしくお聞かせください。どうぞよろしくお願いいたします。             (16番 安達幸治君 降壇) ○議長北田健治君)    総務部長、西 貴弘君。            

新宮市議会 2021-03-11 03月11日-06号

としますと、消防職員の方は、新宮市の本庁舎それで水道と同じ一般職員の形の接種ということで理解させていただいてもよろしいんですか。 ◎健康福祉部長福祉事務所長田中幸人君)  救急の関係でしたら、恐らく、医師会関係のときに接種はできるのかなと今のところは思っております。新宮医師会関係医療従事者と、接種のときにはできるのかなと思っております。

田辺市議会 2021-02-26 令和 3年第2回定例会(第1号 2月26日)

次に、60ページから63ページまでの総務費一般管理費につきましては、13億9,831万2,000円で、主なものは、市長等特別職給料及び一般職員122人の人件費退職手当等に係る和歌山市町村総合事務組合への負担金のほか、光熱水費通信費などの本庁舎等の維持管理経費を計上しています。  

田辺市議会 2020-12-21 令和 2年第7回定例会(第7号12月21日)

それまでの経過としては、平成18年度、平成19年度に実施した市役所本庁舎及び市民総合センター耐震診断の結果に端を発し、そして平成23年3月に発生した東日本大震災を受けて、災害に強い庁舎整備は喫緊の課題であることを認識し、将来の新庁舎整備に向けて庁舎整備基金の積立てを開始するなどの取組を議会も承認したところであります。  

田辺市議会 2020-12-09 令和 2年第7回定例会(第4号12月 9日)

(4番 前田佳世君 登壇) ○4番(前田佳世君)    それでは、この条例の制定の意義は、公有財産を公共の利益のために使用したり、町内会活動に対する住民福祉や、ここの本庁舎の下にもあります売店などを例でいいますと、身障者組織に対する社会福祉、または職員に対する福利厚生を目的で有効活用されるよう規定されていると思うのですね。

新宮市議会 2020-11-30 11月30日-01号

その場合、本庁舎を閉鎖するということにもなりかねないということで、そういったことになりますと市民の方への影響も大きくなるというところで、業務を停止することなく別館において本庁舎で行っていた業務ができるようにということで、環境整備を行うものでございます。 ◆2番(大坂一彦君)  念には念を入れてということですね。 あともう一つあったんですが、学校のことはそうか。ごめんなさい以上で。

田辺市議会 2020-06-25 令和 2年第4回定例会(第2号 6月25日)

130億円もかけて、年間数億円も余分に負担を増やすのではなくて、まだ始まっていない東山の庁舎建設を見直し、市民にとって利便性の高い分散型の庁舎に見直して、本庁舎もコンパクトにするべきではないかというふうに考えますが、いかがでしょうか。             (6番 久保浩二君 降壇) ○議長安達克典君)    総務部長。            

和歌山市議会 2020-06-16 06月16日-02号

その結果、同日、新たに市職員1人の感染が確認されたため、翌20日には、本庁舎9階フロアの全職員等103人についてもPCR検査を実施し、全員の陰性を確認しました。 さらに、感染拡大を防止するため、市民の方との接触の機会が多い1、2階の窓口業務に従事する非常勤職員を含む全職員をはじめ、本庁舎及び東庁舎に勤務する全ての職員などについて、健康状態の聞き取りを実施しました。

和歌山市議会 2020-02-28 02月28日-03号

第2条債務負担行為は第2表のとおりでございまして、人事・給与・出退勤システム更新事業令和3年度から令和8年度まで1億8,756万3,000円、本庁舎等警備業務委託事業令和3年度から令和4年度まで7,392万円、奨学金返還助成事業令和2年度募集分)を令和3年度から令和7年度まで、25万円掛ける交付対象者奨学金受取総月数割る12、市税納税通知書封入封緘等委託事業令和3年度3,609万1,000円

田辺市議会 2020-02-26 令和 2年第1回定例会(第1号 2月26日)

次に、63ページから66ページまでの総務費一般管理費につきましては、15億5,297万1,000円で、主なものは、市長等特別職給料及び一般職員125人の人件費退職手当等に係る和歌山市町村総合事務組合への負担金のほか、光熱水費通信費などの本庁舎等の維持管理経費遺贈財産受け入れに係る弁護士委託料などを計上しています。  

印南町議会 2020-01-01 03月24日-05号

議長 -生活環境課長-生活環境課長 配水設備工事印南地区配水管布設工事、この場所ですけれども、本庁舎付近に2工区設ける工事でございます。 以上でございます。 ◆4番(藤薮) いつ頃からか。 ○議長 -生活環境課長-生活環境課長 令和2年度の予算でございますので、できるだけ早めの時期にと考えてございます。 以上でございます。

和歌山市議会 2019-12-20 12月20日-07号

最後に、市民環境局中、環境部における審査過程において、和歌山市の環境平成30年度報告については、 一、スピード感を持って推進する地球温暖化対策について、 一、環境基準を達成していない河川の環境保全対策について、 一、水質汚濁防止のための工場・事業場の監視及び指導状況について、 一、本庁舎照明のLED化による費用対効果を踏まえた省エネルギーの促進について、 一、関係部局への積極的な働きかけによる低公害車

田辺市議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(第4号12月11日)

先般、完了いたしました基本設計では、延べ床面積を1万7,328平米としておりまして、今、御紹介をいただきました現在の本庁舎市民総合センターでありますけれども、この両施設庁舎用途面積の合計1万5,682平方メートルと比較をしたところ、1,646平方メートル増加をしておりますが、現状の市民待合スペース職員執務スペース、そしてまた災害対応時の施設であるとか居室であるとか、そうしたことも踏まえまして

田辺市議会 2019-02-27 平成31年 3月定例会(第1号 2月27日)

次に、64ページから67ページまでの総務費一般管理費につきましては、14億9,250万4,000円で、主なものは、市長ほか特別職給料及び一般職員114人分の人件費並びに、退職手当等に係る和歌山市町村総合事務組合への負担金のほか、光熱水費通信費、高濃度PCBの廃棄に係る処理困難物処理手数料宿直業務委託料などの本庁舎等の維持管理経費を計上しています。  

印南町議会 2018-12-20 12月13日-01号

切目社会教育センターに併設している「保健センター保健予防係)」の庁舎帰還につきましては、来年4月に本庁舎に戻り、住民福祉課内において業務を開始することとなっております。これによりまして、保健衛生・各種住民健診・介護・障害者自立支援児童相談事業連携がより一層図れることとなり、「思いやりと安らぎのある健康・福祉の郷」への更なる実現に向けた体制整備が整っていくものと思っております。